Linux初歩 「パスを通す・パスを追加する」とは?
Linuxやコンピュータの世界でいうパスとは、コマンドサーチパス(命令を検索する道筋)の略になり、ソフトウェアを新しくインストールしたり、コマンドを追加して機能を拡張したりした場合に、どこからでもそのソフトウェアやコマンドを起動できるようにするための道筋を作るという作業になります。
Linuxやコンピュータの世界でいうパスとは、コマンドサーチパス(命令を検索する道筋)の略になり、ソフトウェアを新しくインストールしたり、コマンドを追加して機能を拡張したりした場合に、どこからでもそのソフトウェアやコマンドを起動できるようにするための道筋を作るという作業になります。
ラズベリーパイにはいろいろなバージョンがあります。現在主流になっているラズベリーパイはModel Bシリーズです。もともとこのカードサイズのModel Bが最初に発売され、その後正方形のModel Aが登場しましたがModel Aはその後バージョンアップされていません。主流のModelBは1、1+、2、2+、3、3+とそのバージョンを上げていっています。