サーバー構築
今回は、「Raspbian Stretchでサーバー構築!」シリーズの第2回としてPHP7.0とApache2のインストール編をお届けします。 先ずはお決まりのアップデートから sudo rpi-update sudo これまでに公開した「ラズパイでサーバー構築!」シリーズも、Raspbianのメジャーアップデート"Stretch"のリリースによってインストールされる各アプリケーションのバージョンも進み、環境が大きく変化してしまったこと サーバーとしての機能を拡張する為、ラズパイにPHP7.1をインストールします。 「ファイルマネージャ」を起動して、"/etc/apt"を開き、"sources.list"を右クリックして、"nano"を左クリックします。 以前の記事「ラズパイでもサーバー構築! Apache/インストール編」では、ラズパイにApacheをインストールして、作成したウェブページをPCのブラウザに表示するところまでを紹介しましたが、今回は、実際にWeb サーバ ラズパイをWebサーバーとして運用する為、Apacheをインストールします。 インストールする前に、お決まりのアップデートとアップグレードを済ませます。 sudo apt update sudo apt dist-upg Raspberry Piの中にファイルサーバーを立てて、他のパソコン(Windows/Mac)からファイルを書き込みや読み込みをするための方法を行ってみようと思います。 Raspberry Piがインターネットに接続して