Raspbian Stretchでサーバー構築! MariaDB / インストール編

1
606

これまでに公開した「ラズパイでサーバー構築!」シリーズも、Raspbianのメジャーアップデート”Stretch”のリリースによってインストールされる各アプリケーションのバージョンも進み、環境が大きく変化してしまったことから、ここで一旦仕切り直し、「Raspbian Stretchでサーバー構築!」シリーズとして出直すことにしました。

今回は、その第1回としてMariaDBのインストール編をお届けします。

MariaDBインストール

先ずはお決まりのアップデートから

sudo rpi-update

“Stretchの”リリース(8/16)から2週間(8/29)の間にファームウェアも”4.9.41″→”4.9.43″→”4.9.44″→”4.9.44″と3回アップデートされました。

プロンプトが返ってきたら、再起動します。

sudo apt update

3つのパッケージがアップグレードできるということですが、次のコマンドで内容が表示されるとのことで実行します。

apt list upgradable

これを見るとアップグレードの対象が”lib***”とあるので、何かのライブラリのようです。

取り敢えず、次のコマンドでアップグレードしておきます。

sudo apt -y upgrade

これもプロンプトが返ってきたら、再起動です。

今回、どのような確認項目があるか分からなかったので、オプション”-y”なしでMariaDBをインストールしました。

sudo apt install mariadb-client mariadb-server

途中でパスワードの入力を求められると聞いていたのですが、「ディスク容量の確認」だけで終わってしまいました。

次のコマンドで、「MariaDB monitor」画面を開きます。

sudo mysql -u root -p

先ず、データベースを作成します。

CREATE DATABASE newdb;

データベースを使用する通常のユーザー(pi)を作成し、パスワード(raspbian)を設定します。

CREATE USER 'pi'@'localhost' IDENTIFIED BY 'raspbian';

作成したユーザー(pi)にデータベースを管理する全ての権限を与えます。

GRANT ALL PRIVILEGES ON newdb.* to 'pi'@'localhost';

ここまでできたら、コンソールから全ての権限をフラッシュして完了です。

FLUSH PRIVILEGES;
quit

次のコマンドで、データベースの概要を表示します。

show databases;

次のコマンドで「MariaDB monitor」を終了します。

exit

1コメント