PSD測距センサで障害物との距離を測り、LCDに表示しよう

0
1692

赤外線を利用した測距センサPSD(position sensitive detector)で障害物との距離を測り、LCD(液晶ディスプレイ)に表示するスケッチを作ってみました。

今回必要な部品

  • Arduino×1
  • USBケーブル( Aコネクタ – Bコネクタ )
  • PSD測距センサ×1
  • LCD×1
  • 電解コンデンサ(100μF×1
  • ジャンプワイヤー×2

回路図

今回必要なコード

[code]
#include <LiquidCrystal.h>

// センサに接続したアナログピンの番号
const int sensorPin = 0;

// センサの測距範囲内に対象物がないと判断する閾値
const int threshold = 80;

// ライブラリを初期化
LiquidCrystal lcd(12, 11, 5, 4, 3, 2);

void setup() {
// LCDの桁数と行数をセット
lcd.begin(16, 2);
}

void loop() {
// LCDの表示をクリア
lcd.clear();

// センサの値を読み取る
int value = analogRead(sensorPin);

// LCDに表示
lcd.setCursor(0, 0);
lcd.print("Range: ");

if (value > threshold) {
// 読み取った値が閾値よりも大きければ距離に変換して表示
int range = (6787 / (value – 3)) – 4;
lcd.print(range);
lcd.print(" cm");
}
else {
// 読み取った値が閾値以下であれば「OFF」と表示
lcd.print("OFF");
}

// 次のループ開始までに100ms待つ
delay(100);
}
[/code]

このスケッチは、測距センサ(PSD)で読み取ったアナログデータを距離に変換して、スケッチ例の“LiquidCrystal”によりLCDに表示するものです。
PSDと手のひらの間隔を変化させると、それにつれてLCDの表示が変わるのが確認できるはずです。

動作例