Raspbian Stretch Liteのダウンロード
タスクバー左端のメニューアイコンから【STEP-12】で登録した「Chromium アプリ」→「Download Raspbian for Raspberry Pi」をクリックして起動します。
インストールするmicroSDカードのデバイスファイル名確認
ここでRaspbian Stretch LiteをインストールするmicroSDカードをカードリーダーに挿入してRaspberry PiのUSB端子に接続します。
「リムーバブルメディアの挿入」画面がいくつか ( Raspbianにマウントされたパーティションの数だけ ) 現れるので、最初の画面の「OK」ボタンをクリックし、残りは全て「キャンセル」ボタンをクリックして閉じます。
Raspbian Stretch Liteのイメージを解凍しながら、直接、microSDカードに書き込む
前段「Raspbian Stretch Liteのダウンロード」で開いておいた「ファイルマネージャ」画面のイメージファイル”****-**-**-raspbian-stretch-lite.zip”の上で右クリックし、出てきたプルダウンメニューから「パスをコピーする」を左クリックします。
ダウンロードしたイメージは圧縮ファイルなので、コマンド”unzip“で解凍します。
“unzip -p”の後に半角スペースを入れますが、「Enter」キーはまだ押しません。
unzip -p
カーソル位置で右クリックし、出てきたプルダウンメニューから「貼り付け」を左クリックします。
| sudo dd of=/dev/sdb bs=4M status=progress conv=fsync
コマンド”sync“で、キャッシュ ( メモリ ) の内容を全てディスクに書き込ませておきます。
sync